
◆鍼灸・指圧・マッサージ治療を、健康保険で受けるには、
1.それぞれの対象となる疾患、又は症状であることと、
2.保険医に「同意書」を書いてもらうこと、が条件です。
◆当院での手順の一例 (多くの方が以下のように手続きされています。)
ひろの鍼灸院で、症状を話し、 紹介状と同意書用紙をもらう。 |
・・・まず、お電話で症状を話し、保険治療が可能か どうかお確かめの上、ご予約ください。 実際に診させていただいた後に、紹介状を作成いた します。 |
![]() |
|
主治医(かかりつけ)の先生に 「同意書」を書いてもらう。 |
・・・「病院」「医院」に行き診察を受けて、「同意 書」を書いてもらいます。 |
![]() |
|
その「同意書」をひろの鍼灸院に 持っていく。 |
・・・同意書は3ヶ月間有効ですが、その後、再同意 をいただければ、さらに3ヶ月間延長できます。 |
◆健康保険の対象疾患(症状)
はり・灸治療 ・・・ | 神経痛・リウマチ・頚腕症候群・五十肩・腰痛症・ 頚椎捻挫後遺症などの痛みを伴う慢性疾患 |
指圧・マッサージ治療 ・・・ | 脳梗塞後遺症・パーキンソン病・糖尿病などによる 「筋麻痺、又は関節拘縮」の症状 |
◆歩行困難で通院しにくい方は「在宅ケア」もご相談くださいネ!
医療保険に属するので介護保険の枠とは関係なく利用できます。
慢性の痛みや筋麻痺、関節拘縮などのため、歩行困難な方が対象です。
|トップページ|施術内容|スタッフ|皆様のお声|在宅ケア|健康保険|よく頂く質問集|
|ご案内地図|鍼灸適応症|ひろしん便り|メール| ▲このページのトップへ